専業主婦と本気で向き合ってみた

家事下手・育児下手のポンコツ主婦だけど、夫子供を支える力だけは誰にも負けないつもり!

【母親学級】産んでからの方がたくさん必要じゃない?

どうもこんにちは。共働き当たり前時代の令和において、なんとしても専業主婦で居続けたいと願っている40代2児の母、キャロラインです。

 

運動会からの~

私のコロナワクチンからの~

夫のコロナワクチン~

 

で、なんだかんだと1週間普通じゃない感じでした。

疲れや微熱が出て体のアチコチが痛い1週間でした。

やれやれ。

f:id:femmeaufoyer:20211011135229p:plain

 

さて、今日は専業主婦は関係ないことについてです。

 

子供を産んでからずっと思っていたこと。というか、疑問でしかないことを書きなぐりたいと思います。

 

それは、タイトルの通り。

 

母親学級って、産んでからの方が断然必要度増さない!!???

 

これは私だけの話なのかしら。

みんなは順調にお母さんになれているのかしら。。。

みんないろんなサークルとかちゃんと行っててそれなりにお母さんになることを受け入れながら成長されているのかしら。

 

私はですね、ダメなんです。

本当にダメなんです。

それなりにそうなって行く

ということが、全くできない。

 

ママサークルとかお友達同士で集まって何かするとか、自分から輪に入っていくのがホンマ無理でした。

 

だからと言って孤独を感じることもなく、むしろそういう孤立した状況を心地よく感じたりしてしまうタイプ。

 

独身で一人で楽しんで、一人で失敗して、一人であいたたた、言うてる分にはいいかもしれないけど、子供が産まれて少なからず情報が必要な場面においては、一匹でいようとする習性だと息詰まることこのうえない。

今思うと、もっと誰かに相談しながら出来たこともあったんじゃないかと思います。

 

こう思い始めたのにはきっかけがありました。

第2子を産む際、関東から関西へと里帰りをし、第1子を産んだ病院と同じところにお世話になることに。

 

約2年ぶりの出産で時間も開いていないし、同じ病院ということもあって母親学級は受けても受けなくてもどちらでもOKとお医者さんに言われました。

 

正直自分でも「母親学級は別にいらんかなー」

と思っていました。

でも、なんだか出産が懐かしかったのと、出産へのモチベーションをアゲアゲにしたかったこともあり、形だけでも出ておきたいな、と試合か何かにのぞむテンションで出席を決めました。

 

いざ母親学級が始まると

・産む前のこと

・陣痛が来てからのこと

・産んだ後のこと

などなど色々と手厚く教えてもらえました。

 

そして段々と

「こういう何かを手厚く教えてもらう場所、産んでからの方がたくさん欲しいのにな」

という気持ちが沸き上がりました。

 

もちろん、役所などで離乳食教室だったり発育の問題で悩んでいる方への教室や相談室などはありました。

こどもセンターへ行ったら一緒にお遊びをしたり、ママどうしでお話する機会もありました。

子育て支援の職員さんなんかもいるし、それは存じてはいたのですが・・・

 

なんというか、産んだ後のそういう支援って

「困ったらおいでね」

「参加したかったら足運んでね」

 

なんですよね。

 

”教室”

と名のつく定例のものって、市や区役所などが開催するものってほとんどないですよね?

(え??ほんとはあるとこもあるのかしら??)

 

とにかく私の住む場所ではなかったです。

 

あるのは、現役ママさん達が立ち上げているサークル活動だったり、宗教母体の子育て教室だったり。

どちらも一度参加したことはあるけど、やっぱり市や区がやっているものじゃないから開催する方の感情というか、情熱?圧??とでも言うのでしょうか。

 

純粋に子育てのことを学べたり知れたりするだけであと腐れなくサクッと帰れるものばかりでは無かった気がしました。

 

要はプラスアルファでついてきちゃうエトセトラが重い・・・。

f:id:femmeaufoyer:20210902135647p:plain

 

私が実際に経験して、一番救われたーーー!!!と感じたのは出産して1か月後に保健士さんがお家へ訪問してくださる「保健士訪問」。

自宅で身長・体重をはかり、母乳のあげかた、ミルクの量やタイミングなどについて確認してもらって

睡眠で困っていることはいないか?

自分以外に育児を手伝ってもらえる人はいないか?

ママの心が頼れる人はいるのか?

なんかをたくさん聞いてもらえて。

 

そして最後に

「ママ、よく頑張っていますよ。とてもいいです!この調子で無理せず頑張ってください!」

と笑顔で言われた時は、本当にホッとして嬉しかったのを覚えています。

あー、私なんとか順調にスタート出来ているんだ。

実家の両親も、義理の両親も離れた場所に住んでいて不安だけど、なんとかやっていけそうだ!!

と安心感を持ちました。

f:id:femmeaufoyer:20211011135458j:plain

 

がしかし、その後やんか!

次から次へと出てくる未知の出来事の連続。

 

次男赤ちゃん期で長男イヤイヤ期とかさ!

f:id:femmeaufoyer:20211011135548p:plain

もうホンマどないしたらいいんよ!!!って叫びたくなること山のごとし。

f:id:femmeaufoyer:20210901110014p:plain

そんな時に、定期的に自分のもとへ育児教室のお知らせなんかが届いてくれたらさ、行っちゃうよね。

 

サークルとかで

楽しみましょー☆

赤ちゃんと遊びましょー☆

愚痴を言いましょー☆

ママ友作りましょー☆

 

とかちゃうねん!!

母親学級という(父母学級でもこの際名前はなんでもええわ)勉強会をひらいてほしいのよ!!

育児について、教えてほしいのよ!!

勉強させてほしいのよ!

 

小学校・中学校・高校・大学 どこにもなかったやん。

育児について教えてくれるとこ!!

ねえ皆さん あった!??

 

むしろ私達の時代なんて女性も働く時代だと言われて、必死に4大行って、就活氷河期の中汗かいてスーツ着て面接行って、「男と同じように。男女関係なく結果出せ」なんて言われていて。

 

なのに、産んだ瞬間から「お母さん頑張りましょう」って。

いきなりほぼ一人でやるなんて、無謀よ!無謀!!

 

産む前からそんな女子教育をするのは古いし今の時代では反感を買ってしまうかもしれない。価値観を操作するみたいで難しいかもしれない。

だから産んだ後でいいから。

もう少し育児を担当している者に対して、育児について受動的に学ぶ機会を与えてもらえたら。

 

一番理想としては、市役所とかから旦那さん宛で、

「〇〇様 〇月〇日 父母学級がありますので可能な限りご夫婦揃ってお越しください。」と書かれることかな。

 

そして、お父さん30分・お母さん30分ずつの講座とかでもいいじゃない。

子供の世話は別室で、夫婦途中交代制とかにして。

別室では保育士の資格を持つ方々なんかにお父さんもいろいろ実技指導してもらえたり。 そしたら旦那さんももっと育児を自分ごととして捉える人が増えてくれたりしないかな。とにかく関心を持ってくれるようになるといいですよね。

 

だって、父親学級だって産む前が多いじゃないですか。

妊婦体験して「俺、嫁の気持ちわかってるわー」ちゃうしな!!!

こちらも産んでから知ったけど、お腹重いのなんてその後始まる育児ライフからしたら一瞬ですよ!一瞬!!

 

MA・TA・TA・KU・MA

f:id:femmeaufoyer:20211011135057p:plain

 

 

とまあ、興奮して出来っこない妄想を色々書いてみました。

好き勝手書いてすみません。

 

ここにたくさん書くと少しスッとします。

お付き合い頂いた方ありがとうございました。

 

ではまた。